忍者ブログ
No reproduction or republication without written permission.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4.9についてあれこれ

現在CoCのみで、TRPG歴は4年程度。
テキセ・ボイセどちらでも。KPもPLもやりますがKPをやるのが好きです。
ボイセ出身者ではありますが頭が回らないのでボイセはPLばかりやっています。

他システムはリプレイを見る程度で殆ど手を出せてません。
ビギドル・インセインは1回やった程度。

持っているルールブック

  • クトゥルフ神話TRPG 基本ルールブック
  • クトゥルフ神話TRPG 2010
  • クトゥルフ神話TRPG 2015
  • クトゥルフ神話TRPG フラグメント
  • ネクロニカ 基本ルールブック
  • シノビガミ 基本ルールブック
  • キルデスビジネス 基本ルールブック
  • インセイン ①
  • ダブルクロス ①②
  • キャット&チョコレート 幽霊屋敷編
  • キャット&チョコレート 冠婚葬祭編
  • キャット&チョコレート ビジネス編
PR

  • アオのあなたへ
  • 赤い靴
  • アクセス
  • あけて、あけてよ!
  • あの手を引いて
  • あまいのににがい
  • アリアドネの救済
  • 行きはよいよい
  • 今際のサイレン
  • インターネット殺戮マン
  • うらおもて
  • エイブモズ
  • 海老祭
  • 美味しいね、モグモグ
  • お地蔵さん
  • 異名

  • 籠の中の鳥
  • かなしみは影のなか
  • 神はサイコロを振らない
  • 観光バス
  • 喫茶WIND
  • 肝試し当日、時刻は0時
  • クローズド・オブ・アンリマユ
  • 孤独の密室
  • ゴリラホスト
  • ゴリラよあなたは強かった
  • こんな外見捨ててやる!
  • 奇妙な友情
  • 幸福な死を
  • クイズ$クトゥモネア
  • 首狩様

  • 残酷なおもちゃばこ
  • 色彩の花園より
  • 白と黒の王国
  • 13番目の扉
  • 15の扉が紡ぐ恋
  • 灼熱の監房
  • 小籠包
  • 死を望まれた子供
  • 杉山密室怪異僤
  • 星間特急
  • 性癖
  • セックスしないと出られない部屋
  • 全リア充撲滅計画
  • 女王の卵
  • 神赦病棟
  • 深夜のWC
  • そして何も無くなった
  • 囚人ギャンブル
  • 精霊と少女
  • その日、世界は紫だった

  • 太陽と月と眼
  • 楽しい○○
  • 月のサーカス
  • 罪の身代わり
  • 強くなる努力
  • どうぞお切りください
  • どきどき★執筆活動
  • 特性チョコ
  • 閉ざされた箱
  • 友よ、永遠に!
  • 鳥籠の少女
  • ドッペルゲンガー(タイトル不明)
  • 黄昏の獅子は青き町の狩人
  • とある怪物の心の湖

  • 夏はやっぱり!
  • 二度寝サイコー
  • ニャルの美味しい焼き鳥屋さん
  • ねこのうたうひ
  • のっく、のっく、ちゃいむ

  • 灰色に染まる街
  • 薔薇の館
  • 人の金で焼肉が食べたい!
  • 1人の少女達
  • 雛人形に潜むもの
  • ひよこ
  • 二人が死を分かつまで
  • フロギストン
  • 星の瞬き
  • 骨の駅
  • パンケーキを食べきらないと出られない部屋
  • ひと吹きの命
  • 晩餐会

  • マジで銭湯で戦闘すんの?
  • 魔術師はBARにいる
  • 迷い路の怪
  • 真夜中のサルーテ
  • 三つの選択
  • 民宿ほろよい
  • 目が覚めると全裸だった
  • モノクロの猫
  • 魔女の村

  • 闇をゆく者達の宴
  • 闇を呼ぶメロディー
  • 夢の箱庭
  • 夢結ぶ結晶

  • リストランテないあ
  • 瑠璃色絵画
  • レイクキーパー
  • 6年前から来た鬼

  • 和食堂「湯後子 (ゆごす)」
  • わすれもの

記号・ローマ字

  • Dの食卓
  • Fearless
  • I.C.D
  • I was…
  • Tea for two.
  • W.C
  • 〇〇の多い料理店
  • San check feveR

  • 悪意と杭と鎖
  • 明日天気になあれ
  • あのころにもどりたい
  • あなたの人生変えます。
  • 甘くておいしい
  • いのちの授業
  • うそつきだれだ
  • 王様の命令は?
  • お寿司食べたい
  • 堕ちた先に在ったのは
  • 男の子
  • お昼ご飯のナン
  • 堕ちた先に在ったのは

  • 鏡の向こうで
  • かんおけのなかにいる
  • 君におはようと言えたら
  • 奇妙な動物園
  • 禁書庫の探訪
  • ぐーぐーはんばーぐー
  • 空中ブランコ乗りのエリー
  • 首。
  • 首吊りアパート
  • くとぅる・ちょこ
  • 結婚(仮)
  • 豪華客船と怪盗団
  • ココロカガミ

  • 砂糖菓子七つ
  • 死にたがり電車
  • 白猫を追って
  • 深夜三時のスウィートパイ
  • 正解を選べ
  • その愛をたしかめて
  • その随に君を呼ぶ
  • 沼男(スワンプマン)は誰だ?

  • 楽しい〇〇
  • 探索者格付けチェック
  • とおのかね
  • "ドキッ☆男だらけの
  • 密室パニック!?"
  • 毒入りスープ
  • とても幸せな同棲生活
  • 飛ぶのは、凶

  • 長きズラン=テクの夢の果て
  • ニャンニャンアザラク
  • ねこねこ☆パニック!~殺すぞマジで~
  • ねこの気持ちになるですよ
  • 脳みそとおりみち
  • バスルームの真相
  • ハロー、ヴィータ
  • 早起きは三文の損
  • ひと吹きのいのち
  • みにくいワタシの子
  • もう一度ふれたい
  • 盲信者
  • もう寝なさい
  • 雪山密室
  • よろず屋ないあ
  • 四番線に君がいない
  • 4番線2時19分発
  • ラズベリージャム
  • リバイバル・ゲーム
  • ロッカー

記号・ローマ字

  • B&B
  • DolL
  • In the cage.
  • Off with their heads!
  • Hand in Hand
  • ×××しないと出られない部屋

【用語説明】

TRPG:テーブルトークロールプレイングゲーム、机囲んでみんなでやるからこの名前です。 
セッション:TRPGの集合から解散、最初から終わりのことです。 
オンセ/オフセ:オンラインセッションはSkypeやどどんとふ等を使ってネット上でセッションをすること。オフラインセッションは実際に会ってセッションをすることです。
:セッションが開かれる机のこと、セッションが行われる場所です。オンセでもこの表現。
KP:キーパー。ゲームの進行役。GM(ゲームマスター)。 
PL:プレイヤー。参加者のこと。
PC:プレイヤーキャラクター。プレイヤーが作る分身、探索者。
RP:ロールプレイ。プレイヤーとしての発言ではなく、PCの視点での発言。恥は捨てましょう! 
ダイス:いわゆるサイコロ。技能を使用する時には100面ダイスの出た目が技能値以下の場合に成功となる。例えば〈こぶし〉技能が50%の成功率で、1D100の結果が50以下だったら成功となります。
クリティカル:決定的成功。ダイスで1~5の数値が出ること。基本は良いことが起こる。
ファンブル:致命的失敗ですね、ダイスで96~100が出ることです。基本はよくないことが起こる。
スペシャル:技能値の1/5の数値を出すことです。しかしクリティカルと混合されやすいので使われないことも多いです。 

【探索者作成の流れ】

今回はwebダイスを使用した探索者の作り方を説明していきます。
作成の流れを軽く説明すると「ダイス振ってステータス決める→職業決める→技能取る→キャラの設定練りかためる」です。 
  1. ダイスを振ってステータスを決める。

    http://cthuwebdice.session.jp/chara/

    このサイトでステータスを一括で出してくれます。4.9卓では一発振りもよし、何回か振り直すもよしです。せっかくなので一発振りだと楽しいかもしれません。

  2. ステータスをサイトに入れる。

    http://charasheet.vampire-blood.net/coc_pc_making.html

    ここにステータスを打ち込むと勝手に他の数字も出してくれます。このサイトがキャラクターを保管しておける場所なので、アカウント作っておくと後々使いやすいと思います。

  3. 職業を決める。

    次に好きな職業を決めてください。ステータスを見ながらどんな職業があうか考えながらだと良いと思います。検索すればCoCで使える職業が乗ってるサイトとかあると思います。

    STR:筋力。攻撃力に直結。
    CON:耐久。毒や幻覚、窒息判定への対抗に使う。体力に直結。
    POW:精神力。クトゥルフにおいて最重要の能力。MP、SAN値に直結。
    DEX:敏捷性。器用さ。回避能力に直結。
    APP:容姿。顔面偏差値。容姿だけじゃなくて所作とかもはいります。
    SIZ:サイズ。身長や体重、ふくよかさを決める。攻撃力と体力に直結。
    INT:閃き。頭が良すぎると恐ろしい事実に気付いてしまう。
    EDU:教養。何を学んできたかにより、探索者の技能が決まる。EDU+6歳が最低年齢。
    HP:体力。減りすぎるとゼロじゃなくても気絶する。CONとSIZで決まる。
    MP:魔力。呪文を使うときに必要となる。POWの値がそのままMPに。
    SAN:正気度。これが減ると発狂しやすくなる。POW×5の数値。SAN値ピンチ!!
    DB:ダメージボーナス。STRとSIZの合計値で決まり、攻撃技能の威力に補正がかかる。低すぎるとマイナスになるので注意。

  4. 技能を振る。

    職業を決めると、職業ごとに取れる技能が8つ決まっています。その8つの技能に職業ポイントを振り分けて成功率を上げていきます。
    先ほどのステータスを入力するサイトに<技能>というタブがあります。そこをクリックすると沢山の表みたいなものが出てきます。そのタブの一番上に<職業P><興味P>の欄があるのですが、その数字の範囲内ですきな技能の成功値に上乗せ出来ます。
    100を超えると人間ではなくなってしまうので、合計値は99まででお願いします。基準としてはこの世界では70あればその特技で食べていけるらしいです。

    職業P:職業で決まっている最大8つの技能にのみ振り分けることが出来ます。
    興味P:職業に関係なく好きな技能に割り振れます。

    興味Pはそのキャラがなんでその技能を持っているのか設定付けがあった方が面白いと思います。作家がこぶしの技能高かったら高校時代にボクシングやっていたなど、設定と技能が辻褄合えばより良いリアリティのある探索者になるかな?と思います。

  5. 設定を練り固める。

    探索者の年齢はちょっと特殊で、EDU+6歳が最低年齢とされています。EDUが10であれば最低年齢は16歳ということです。

    あと舞台は現代が多くなってくると思います。拳銃や刀など持ち歩くのはそれ相応の覚悟をお願いします。持ち物は現実で持っててもおかしくないようなレベルならどれだけ持っていても大丈夫です。武器もしかり。
    あくまで探索者は普通の人間なので怪物には太刀打ちしないほうが吉です!あと人殺してもダメですよね!犯罪者なら別ですけど。 

【概要】

  • セッション開始前にKPがCSを確認するのでご協力ください。
  • 新規、継続探索者問わず参加可能です。
  • 技能、ステータス、AF及び呪文を制限する場合があります。
  • 基本るるぶ、2010、2015の使用可能です。
  • 心理学の結果は本人にのみお伝えします。
  • 任意で継続探索者はセッション開始前に成長ロールを行えます。
    生還すると任意でシナリオ終了後に成長ロールが行えます。
  • 技能値の上限は95。ステータスが関わるロールの最大値は99。
  • シナリオ中のスペシャルは適応されません。
  • クリティカルは01~05、ファンブルは96~100です。
  • SANCでのクリティカルの場合最小値、
    ファンブルの場合最大値のSAN値減少が起こります。


【戦闘について】

  • 受け流しと回避は1R中何回も行えるが、ペナルティが発生します。
    2回目は1/2、3回目は1/4となり判定値が減少します。
  • 攻撃技能でのクリティカルは
    「1d4のDB追加」or「攻撃対象の回避不可」という処理になります。
  • 回避でのクリティカルは1d3のカウンター攻撃を仕掛けるという処理になります。
    カウンターは回避不可能です。
  • 他のPCが攻撃を受ける直前に宣言をすると「庇う」ことができます。
    ①攻撃者とのDEX対抗ロールに成功した場合回避が振れます。
     DEX対抗ロールに失敗すると通常の戦闘処理に戻ります。
    ②回避が成功すると庇われるPC・庇ったPCの双方が無傷で済みますが、
     回避が失敗した場合庇ったPCにダメージが入ります。


【発狂について】

発狂表はオリジナルを使用しています。ダイスボットも導入しています。
コマンドを入力して発狂内容を決定して下さい。
発狂内容を発狂した本人のみにだけ伝えられる場合もあります。

一時的発狂

  • ダイスボット 49T
    一度にSANが5ポイント減少し、アイデアロールに成功すると発生します。
    期間は1d10+4戦闘ラウンド、もしくは1d6*10分。
    どちらを振るかはKPが指定する。

不定の狂気

  • ダイスボット 49L
    一時間以内にセッション開始時の数値から20%減少すると発生。
    (その後は不定発生の数値からまた20%を計算していく)
    期間は1d6ヶ月。1ヶ月=1卓と換算。


【成長ロールについて】

継続探索者への開幕成長ロール

  • 任意で継続探索者はセッション開始前に成長ロールを行える。
  • 好きな技能の成長ロールを3回行う事が出来る。同じ技能の選択可能。
  • 1d100を振り、出た目が技能値より高ければ1d10成長できます。

技能ロールでの成長ロール

  • 生還すると任意でシナリオ終了後に成長ロールが行える。
  • 「決定的成功」「致命的失敗」「技能初期値成功」種類問わず
    出た回数だけ成長ロールが行える。同じ技能の重複成長もありです。
  • 1d100を振り、出た目が技能値より高ければ1d10成長できます。

技能ロール以外での成長ロール

  • 生還すると任意でシナリオ終了後に成長ロールが行える。
  • SANC、アイデア、知識、幸運、抵抗ロール等が該当。
  • 「決定的成功」or「致命的失敗」の1回のみ適応。
  • 1d3のSAN値上昇もしくは、1d3の任意の技能成長。
プロフィール
HN:
4.9
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
4.9のTRPGに関するイラスト、セッションログ、ハウスルールなどを置いています。現在クトゥルフ神話TRPGのみ。作品の無断加工・転載をしないでください。
忍者ブログ [PR]